攪拌機で釉薬混ぜると散る

陶芸ブログ

こんばんは(。・ω・)ノ゙

 

色付けスタートして、バタバタしております|ω・)

 

うちは一ヵ月に一回の色付けなんで、混ぜるとき大変な釉薬もあります(>_<)

 

ガラス系なんかは結構大変やったり\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

そこで攪拌機でゴーと混ぜるんですが、結構散ったりします|ω・)

 

そこで、こんなのを作りました(>_<)

 

IMG_5934

 

折りたためるカバー|ω・)

 

うちの釉薬バケツは小さいのでとくによく散りますが、これで大丈夫.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。

 

IMG_5935

 

それでもなるべく散らないように混ぜる(>_<)

 

ちょっと散ったけどカバー守ってくれました|ω・)

IMG_5936

 

そして自分の脚は釉薬だらけ(笑)

 

IMG_5937

 

これは朝一なのでこんなもんですが、夜にはかっこいいアレンジパンツみたいになってます|ω・)

 

洗えば落ちますが(笑)

 

後はカバーを洗うだけ!!

 

案外めんどくさい、釉薬掃除がちょっとだけ楽になります(〃ω〃)

 

折りたためるオススメですよ|ω・)

ランキング参加しました。良かったらクリックよろしくです(-人-)

rankBnr
人気ブログランキングへ
一穂窯ネットショップ「ichiho」 団体向け陶芸体験

陶芸教室の営業時間はこちら

教室にはご予約が必要です。下記の営業時間を参考にして下さい。→詳しくはカレンダーにて

10:00〜12:00
13:30〜15:30
19:00〜21:00
一穂窯外観

一穂窯インフォメーション

住所
〒763-0093 香川県丸亀市郡家町622-2
TEL
0877-85-3660 10:00〜21:00 定休:月/火

→お問い合わせ

関連する記事

最新の記事