一穂窯ではあなたのライフワークにあわせたスタイルで通えます。
開講時間の中で好きなように作陶できます。手びねり、ろくろ、削り、色つけなど、色々なことに挑戦しましょう。
作業スペースは広くゆったりと作陶して頂けます。
電動ロクロ11台完備しています。
一穂窯会員
一穂窯会員 | 開講時間なら何時間でもご利用になれます。受講される場合はご予約お願いします。 | 6,800円/月 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
12:00〜15:30 | − | − | ○ | ○ | ○ | ○ | − |
18:00〜21:00 | − | − | ○ | ○ | ○ | − | − |
会員ご希望の方はご予約のほうをお願いします。
問い合わせフォームか電話(0877-85-3660)にてお問い合わせ下さい。
※金額はすべて税込みとなります。
〇基本カリキュラム
基本カリキュラムでは土に慣れていただくこと、目的としたカリキュラムです。
基本を抑えたカリキュラムですので、まずはしっかり技法を学びたい方におすすめです。
カリキュラム希望の方は希望するとお伝えください。
作例としては、湯のみ等の小物から、手びねり、電動ロクロとステップアップしていき、基本的な技法のを習得を目指します。
カリキュラムに別料金はありませんが、材料費(粘土代)が掛かります。
- 紐作り 湯飲み
- タタラ成形 平皿
- 紐作り 筒花入れ
- 塊作り ぐい吞み
- タタラ成形 長方鉢
- カップ製作 取って付け
- 電動ロクロ成形 茶碗
- 電動ロクロ削り 仕上げ作業
問い合わせフォームか電話(0877-85-3660)にてお問い合わせ下さい。
※金額はすべて税込みとなります。
法人向け契約できます(月50,000円/25回)
企業様向けコース もご用意しております。会社のレクリエーション・クラブ活動などにお使いいただけます。人数は問いません。何人であっても月25回分使えます。
金額は回数によって変わってまいりますので問い合わせフォームか電話(0877-85-3660)にてお問い合わせ下さい。
材料費
粘土代金(焼成費を含む)
基礎粘土 (白、赤、黒) |
1,700円/kg |
---|---|
御影土 (白・黒・ピンク) |
1,700円/kg |
上信楽土、萩土 | 2,000円/kg |
練習用ろくろ土 | 1.7円/g |
絵付け関係
下絵具 | 350円/1色 |
---|---|
転写シート | 150〜600円/1枚 |
練り込み用色顔料 | 150〜550円/10g |
金彩、銀彩 | 時価 |
はじめての方へ
ヘラ、コテなど基本の道具が必要になります。
小道具はご自身でご用意されてもいいですし教室の方で簡単な初心者セットは5,500円で販売しております。
初心者セット内容
ヘラ / コテ / 丸がんな / 弓 / なめし皮 / モデリングナイフ / クレイカッター / 針 の8点(バラ売りもあります。)
体験コースもあります!
また、はじめての方には気軽な体験コースもご用意しております。
試しに陶芸してみたい!香川に来た記念に何か体験したい!なんて方も大歓迎です。