練り込みの研磨

陶芸ブログタグ: ,

おはようございます(。・ω・)ノ゙

色付けの時に写っていたやつは何って声もありましたが

 

DSC_0025[1]

 

まだ本焼きはまだですが、写真立てになります|ω・)

 

大学時代の親友が結婚式で使いたいからと注文してくれました(〃ω〃)

 

めでたい!!おめでとう!!そしてありがとう(-人-)

 

頑張らないとヽ(・∀・)ノ

 

練り込みをしているので、またまた研磨していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

しなくちゃ行けないの?めんどくさくない?って人もいますが

IMG_5786

 

差は歴然です|ω・)

 

ぼやけてる感じが好きって人もいますが・・・・

 

自分は研磨してこその練り込みじゃないかな~って思ってます(>_<)

 

でもこんなけ数があると内職ぽくなりますΣ(・ω・ノ)ノ

 

IMG_5787

 

 

耐水ペーパーで研磨するので水につけてチェックして違うボールへ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

 

IMG_5790

 

 

何か違う物に見えてきた(笑)

 

 

IMG_5789

 

 

並ぶと綺麗ですね~|ω・)

 

 

IMG_5788

 

 

取りあえず80個作ったんで頑張らないと|ω・)

 

後20ぐらい残ってるしΣ(・ω・ノ)ノ

 

今日中には終わるかな~\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

ほんで自分は本焼き後も研磨します(>_<)

 

写真じゃわかりにくいですが、これなんかは光沢が出るまで磨いています(>_<)

IMG_4325

 

今回は数が数なのでそこまでは出来ないですが、質感が気持ちいいって感じぐらいまでは磨きたいですね|ω・)

 

磨いているときは注文くれた人の顔が良く浮かびます|ω・)

 

単調な仕事も元気が出ます(〃ω〃)

 

丹精込めてみピカピカしたいと思います.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。

ランキング参加しました。良かったらクリックよろしくです(-人-)

rankBnr
人気ブログランキングへ
一穂窯ネットショップ「ichiho」 団体向け陶芸体験

陶芸教室の営業時間はこちら

教室にはご予約が必要です。下記の営業時間を参考にして下さい。→詳しくはカレンダーにて

10:00〜12:00
13:30〜15:30
19:00〜21:00
一穂窯外観

一穂窯インフォメーション

住所
〒763-0093 香川県丸亀市郡家町622-2
TEL
0877-85-3660 10:00〜21:00 定休:月/火

→お問い合わせ

関連する記事

  • 研磨、研磨、研磨!!
  • 最新の記事