湯のし器の注文

陶芸ブログタグ: ,

こんばんは(。・ω・)ノ゙

 

先日、知り合いの編み物作家さんに注文を頂いて湯のし器なるものを作りました(>_<)

 

編み物を編み直しする場合必要になる道具らしいのですが、売っている所がないらしいです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

最近では使う人が少ないんでしょうか・・・σ( ̄、 ̄=)

 

湯のし器ついて、詳しくは編み物教室 おうちdeあみもの~kagawa 丸亀~に書いてありますので|ω・)

 

今回作ったのはこちら

湯のし器

 

湯のし器

 

 

お湯が溜まると言う事もあったので穴を空けて、受け皿に乗せてみました|ω・)

 

後は糸が外れないように穴に通すようにしてみました(>_<)

 

使っている所はこちら|ω・)

湯のし器

 

 

ブログに書いている物を拝借してきました(>_<)

 

自分も使っている所は初め見ました.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。

 

昔では当たり前の風景だったのかもですね|ω・)

 

 

 

 

ランキング参加しました。良かったらクリックよろしくです(-人-)

rankBnr
人気ブログランキングへ
一穂窯ネットショップ「ichiho」 団体向け陶芸体験

陶芸教室の営業時間はこちら

教室にはご予約が必要です。下記の営業時間を参考にして下さい。→詳しくはカレンダーにて

10:00〜12:00
13:30〜15:30
19:00〜21:00
一穂窯外観

一穂窯インフォメーション

住所
〒763-0093 香川県丸亀市郡家町622-2
TEL
0877-85-3660 10:00〜21:00 定休:月/火

→お問い合わせ

関連する記事

  • 焼き締めミニ盆栽鉢
  • 2014年6月の一穂窯教室ギャラリー
  • 2014年5月の一穂窯教室ギャラリー
  • ドーナツ方花器でわんこ 
  • 最新の記事